一番のメリットは洗わずに食べられる事と虫がこない

部屋の中の水耕栽培で一番嬉しいのは、洗わずに食べられること。害虫の心配がない。昨年秋から、このiDooで室内水耕栽培スタート。サニーレタスは、ここのところ買ったことないです。おこぼれの光でより多くのもの栽培しようと増設しました。LEDライトをを乱反射させ有効的に当てようと周りを反射シートで囲いました。

4月10日 レタスが茂ってくると、手前の日当たりが良くないみたい。LEDライトがあるのでわけました。

いちごは、食べたいちごの種をまいたら、あまおうが発芽。2月28日にまいて、3月中旬にに発芽して、そこからなかなか大きくならない。やよいひめは、まだ芽が出ません。さすがにだめそう。

青じそは、3月30日に種まいて4~5日で発芽で成長中。そろそろ間引きしようかと。青じそは発芽率ほぼ100%でした。

手作り容器で抜群の発芽率

種が湿った状態を保てるので発芽率が良く早いです。 
手作り容器は、百均の蓋つきのプラ容器を利用。蓋に穴をあけて、鉢底ネットをセット。その中にスポンジウールを入れて種を。

スプラウト系もやりたいな~

投稿者

ぴょんちゃん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)