はぎれの有効活用として、蜜蝋ラップをつくりました。簡単で楽しい作業


噂通り、いいこといっぱい。

体温で成型できて、ラップとしてくるんだり、蓋をしたり、自由に何にでもつかえる
汚れたら洗って繰り返し使える
器としても使える
何より、可愛い!使ってて気分がいいです♪
冷蔵庫の中がわくわく

作って楽しい 使って楽しい 人にあげて楽しい♡

作り方はかんたん 失敗無し

材料の準備

  • 布(高温でアイロンできるもの 綿100%を使いました)
  • 蜜蝋(ダイソーで買ったもの)
  • クッキングシート
  • アイロン&アイロン台

手順

  1. はぎれを作りたい大きさと形にカット(正方形 丸等)
  2. アイロン台にクッキングシートを敷き布を置く
  3. 布の上に蜜蝋ワックスを置いていく
  4. その上にクッキングシートを置く
  5. クッキングシートの上からアイロン(高温)をかける
  6. 冷ましてできあがり

コツ

アイロンはじゅわーと溶けていくので全体にのばすようにかける
蜜蝋がいきわたったところは色が濃くなっているのでシートを外して確認
足りないところに蜜蝋を追加で置きさらにアイロンをかける


全体に行き渡ったら、クッキングシートを外して、干す(冷ます)

出来上がりは水をはじきます

できた蜜蝋ラップは水をはじきます
水滴をたらしたら

残ったものをラップして冷蔵庫へ 大きめを作ってきゅうりを包んで野菜室へ

弱点は、熱に弱い 電子レンジはNG

ということで、冷蔵庫は得意!
もっと大きいのを作ってキャベツを包みたくなり、蜜蝋を200gインターネットで注文しました。
さらに、ラップづくりに励み、なんでもこれに包んでます!